最後の青春時代

バキッ。12月18日俺は右足首腓骨骨折をした。

靴下を脱いだ瞬間、今まで見たことのない腫れだった。あの時の骨の折れる音、気温、周りの声、その時の心情は忘れはしない。

 

次の日病院に向かい、診察を受けた。

病院の先生は、色々なことを話してくれていたがほぼ頭に入ってこなかった。唯一頭に残っていたのが、「即手術」の言葉だけで、診断結果は右足首腓骨骨折全治3ヶ月だった。大学入って4回目の長期離脱。診断を受けた時は笑ってしまったと同時に自然と涙が出ていた。

切り替えは早い方だがその日は何も覚えてないほど頭が真っ白だった。

これが大学4年になる前の1回目の悲劇であった。

 

私は地元の藤枝で手術をすることに決め、みんなよりも先に帰らせてもらった。東京で手術するのも良かったが、藤枝の先生は肩の手術の時にお世話になった先生だったので信頼していたこともあり、藤枝に決めた。ただこの時はまだこの選択が2回目の悲劇になるとは思いもしなかった。

 

藤枝の病院での診断も変わらず、骨折であったが手術をしなくてもいいのではないかと言われた。骨の折れ方的に綺麗に割れていて保存治療でもうまくくっつくと思うと言われ、すぐに手術ではなく保存治療に変更した。

ギプスをして2ヶ月半ほど固定して様子を見て骨の観察をしていった。手術となるとボルトを入れたりし、手術にもリスクが少なくともある。正直ほっとしたし、一歩踏め出せたと思った。

しかし、2ヶ月半経ちレントゲンを撮ると少しも骨がくっついていなく、このままいけば手術しないといけないと言われた。とりあえず後1ヶ月待って観察してほしいと言われ、様子を見たが骨の状態は変わらず、この3ヶ月半が無駄となった。日常生活にはもう支障が出なかったため歩いたりはしていたが運動は禁止で様子を見ることしか出来なかった。

大学の授業が始まるため東京に戻り、病院を変え診断も受けたがその先生にはすぐに手術したほうがいいと言われ、怪我してから4ヶ月後に手術が決まり、これが2回目の悲劇であり、と同時にプロを諦めるきっかけでもあった。

小さい頃からの夢がこんなにもあっけなく散ってしまう感覚、サッカーが嫌いににりそうで怖かったが、サッカーを辞める選択肢は無く、私は地元の市役所を受けサッカーを続けようと決心し、一次試験の教養試験の勉強を本番の3ヶ月前から始めた。

勉強は大の苦手で人生の中で唯一逃げてきたことで、この3ヶ月は毎日9時間ほど勉強し、頭がおかしくなりそうだったが卒業後の自分の事を考えると自然と頑張れた。

 

月日が経ち、一次試験を合格し、面接も無事に通り、藤枝市役所に合格することができた。

 

偉大な先輩の言葉を借りますが、ユニホームをスーツにスパイクを革靴に私は頑張ると決意した。

 

プロサッカー選手になれはしなかったが、サッカーのおかげで沢山の人や最高な仲間に出会い、成長できた。サッカーに捧げた今までの青春時代は決して無駄じゃなかったし最高の財産となり、そして最後の青春時代に幕を下ろそうとしている。

 

私のブログを見てくれた方なら分かると思うが、大学に入りずっと神様を探していた。未だに見たことも会ったこともないし、願いを叶えてくれたこともなかった。

 

神様よ、いるなら俺の最後のお願いを聞いてくれ。

 

次の人生はプロサッカー選手にしてくれないか?

 

 

最後まで見てくださりありがとうございます。もちろんプロになれなかったことは悔しいです。しかし俺の人生はこれが幸せになれると考えてます。

諦めることも才能です。今何かに迷ってる方がいましたら思い切って決断してみてください。きっといい人生が待ってます!

これが私の引退作です。いいと思ったらインスタのいいねを押してください!

今までありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坂道、頂上、下り坂

「ひーめひめ、ひめ好き好き大好きひめひめ、キラキラりん」そう歌いながら、坂道を笑顔で登るキャラがいる。すぐに私はそのキャラに魅了された。
だってきつい坂道を笑顔で歌いながら登るんだよ、カッコ良すぎじゃん。

なんで坂道の話をしたかと言うと、坂道って人生と同じじゃないかなってふと思ったからである。

高い所へ行くには、長くて辛い坂道を上り、頂上に着き最高の景色を見て、後は下り坂で下っていく。
これは誰もが知っていることであろう。



人生でいう坂道とは何十年も夢に向かって努力をたくさんして、苦労して坂道のように上り、頂上とは、夢そのものであり、坂道が長ければ長いほど、辛ければ辛いほど景色は絶景となり、後の人生は下り道のように楽な人生を送れる。


その中で一番大事だと考えるのが坂道である。


坂道って辛いし、
きついし、面倒じゃん。

でも頂上を決めるのも下り坂を決めるのも全て坂道から始まるんだよね。

人生も全く一緒だな。そう照らし合わせてみた。


そんな中私は今、坂道のまっしぐらだ。たまに楽して坂道が平坦な道になる時もある。でも私は坂道を自分で作り、自分で最高の頂上、そして楽な下り坂を作っていこうと思う。


これからも自分で作った坂道を、笑顔で「ひーめひめ、ひめ好き好き大好きひめ」と歌いながら登っていこうじゃないか。


小野田坂道くんのように。




久しぶりの投稿でした!
最後まで見ていただきありがとうございます!
良かったら私に感想などを教えてほしいです!

犠牲

大人への一歩を踏み出す時が刻々と迫ってきているなか、私はふと、考えることがある。

あともう少しか。と。


サッカーと出会った幼稚園。
ガムシャラにボールを追い何も考えずにいた小学。
やっとサッカーのサの字が分かりだし、サッカーが大好きになった中学。
仲間の大事さ、サッカーにかける思いが強くなった高校。
レベルの高さを思い知らされている大学。

長かったようであっという間だったこの20年間。

胸を張ってサッカーにかけてきただろうか。

そんな中、ある言葉が心に刺さった。

「携帯もそうだ。成功したいなら携帯ばっか見てんじゃねえ。でも成功より携帯の方が大切なんだろ?
携帯をイジっている時間は成功するための時間に使えるだろ!君は成功する時間を携帯に使ってるんだ。
成功に犠牲は付き物だ。明日の成功の為に今この時間を捧げるんだ。数学が苦手だって?だろうな、勉強してねーじゃん。作文が下手?今まで書いてこなかってだけだろ!でも一年間失敗を繰り返して何かかいてみろよ。失敗しろ、何度も何度も失敗して立ち上がれよ…」


私はこの成功のために何を犠牲したか?


あなたは小さい頃から夢の為にたくさん犠牲を捨てるような子供だっか。私は決してそんな子供ではなく、夢が明確ではなかったのだ。

大人への一歩に近づけば近づくほど、この犠牲という言葉が胸にしみる。

小さい頃からこれを平気でする者が夢を掴み、憧られる存在になっているんだ。


今はもう遅いのか?


まだ人生の半分以上は残っているのに、将来の夢は?って聞かれなくなったのはいつだろうか。


いつかは諦めなければいけない時はくるだろうし、判断も私自身で行わなければならない。


要するに全ては自分次第だと考えさせられた。

それが大人への一歩なのではないか。

将来を決めるのはその前までの行動や諸々であり、犠牲にしたものが多ければ多いほど、得るものは大きい。

犠牲とは…。


泣いても笑っても、残された時間は限られている中で
大人への一歩を後悔しないように、踏もうと思う。


日本にはこんな言葉がある。


大事の中に小事あり。



なんて考えた今日この頃であった。










最後まで読んでいただきありがとうございます!
皆さんも犠牲について深く考えてください。

音楽

コロナというウイルスにより皆さんはストレスを抱えていると思う。
外出は出来ない、普段のような生活が出来ない、友人と会えない、好きなことが出来ない。
でも、こういう時こそ何か趣味を探したり、勉強したり、何かチャレンジしようと考えたりし、普段と違うことができるわけだ。

私はこの機会を有意義に使うために考えた。

音楽を聴くことだ。

ただ音楽を聴くのではなく、歌詞を見ながら作者の意図を探りながら聴くのだ。

音楽は人が想像するより奥が深く、心を動かし、そして特別な感情にさせてくれる素晴らしいもので、魅了される。

私が特に心を動かされる歌手は、radwimpsだ。

私は野田洋次郎を天才と呼びたい。

全てのジャンルを幅広く、深く、色んな例えや言い方を使い歌詞に入れ、私の心を鷲掴みしてくる。

特にオーダーメイドという曲が好きだ。

この曲は自分と神様の会話を歌詞している曲である。


きっと僕は尋ねられたんだろう
生まれる前 どこかの誰かに
「未来と過去 どちらか一つを
見れるようにしてあげるからさ
どっちがいい?」

そして僕は過去を選んだんだろう
強い人より優しい人に
なれるように なれますようにと
『想い出』って何だか分かるように

これは冒頭の歌詞で、生まれ前に神様に質問をされた。未来と過去どっちを見れるようになりたいと。
未来を選ぶと先のことを全てわかってしまう楽な人生となるが強い人になれる。
過去を選ぶと先がわからないため、失敗や悲しい想いや色々な経験をする。だから、その分人想いになれることができ、優しい人になり、思い出となる。

この部分だけで私は心を掴まれた。


少し不機嫌な顔のその人は
また仕方なく話しはじめた
「一番大事な心臓はさ
両胸につけてあげるからね
いいでしょう?」

またまた僕はお願いしたんだ
「恐れ入りますがこの僕には
右側の心臓はいりません
わがままばかり言ってすいません」

僕に大切な人ができて
その子抱きしめる時はじめて
二つの鼓動がちゃんと胸の
両側で鳴るのがわかるように

左は僕ので右は君の
左は君ので右は僕の
一人じゃどこか欠けてるように
一人でなど生きてかないように

心臓が一個の理由を考えたことがあるだろうか?
こういう発想をするのがradwimpsである。

曲の一部だが既に多くの者が心を掴まれたのではないだろうか?


音楽は深い、全てに意味がある。

皆さんは音楽をどう捉えてますか?

そしてこの期間中に新たなものにチャレンジしてみよう!

久しぶりの投稿でした!
題材がなく、このようなブログになってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

一瞬

何事も一瞬で決まる。

そう、すべてだ。

 

大学に入り3年目を迎えようとしていた。

正直今年は怪我で悩まされ、何も結果を残せなかった。ただ何も得られなかったわけではなく、成長できた部分はたくさんあるし、学んだことも自分の欠点を見つけることもできた。

ただ、やはり怪我には後悔をしている。

そう。あの一瞬、肩の怪我をしてなければ、どうなってただろうか?決して引きずってる訳ではないが、やはり気になってしまう。

今頃どうなっていたのか。

 

すべては一瞬で決まる。

 

このことについて、自分はこの一年、考えさせられることとなった。

 

良いも悪いも思い返すとあの一瞬が、というシーンをたくさん思い出す。

小学生の時、体重が重すぎて動けなく、体重ノートをつけて痩せようと思ったあの時。

中学生のクラブユースの全国出場を決めたあのシュート。

高校の一年の時、試合に出始めるきっかけとなったあの紅白戦。

最後の全国高校サッカー選手権県大会、PKを取られた時の自分の立ち位置。 

皆もあの一瞬で、と思うシーンがあると思うが、多くの人はネガティブなことを思い出すではないか。

 

全ては運とタイミングなのだろうか?

もちろん、その部分もあると思うが、これをモノにできる人がいい結果になるのだろう。

 

そして、その一瞬を自分の方に持っていく力をもっているのかもしれない。

 

一瞬は恐い。恐ろしいモノだ。

良くも悪くも何事も一瞬で決まってしまう。

 

ただその一瞬をモノにすれば、必ずいい方向に転がると自分は信じている。

 

一瞬よ、未来を変える君は次いつ訪れるのだろうか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

久しぶり投稿でした。笑

 

 

 

 

 

 

 

怪我の意味

怪我というのはスポーツ選手にとってつきもの。

最近自分の周りでは怪我をしてしまっている人が多い。

自分も4ヶ月前には肩の手術をして、ようやく対人以外の練習に参加し始めた。

幸い、自分は肩の手術が初めてサッカー人生で大きな怪我であり、時期も時期だったため、気持ちは保てている。


多くの選手は怪我に悩まされ、挫折して、何回も自分と葛藤したであろう。

その中で、四年生のこの時期に膝を怪我し、6ヶ月ほどの怪我をしてしまった先輩がいる。

正直、ショックだった。

先輩の努力や意識の高さを身近で見ていて、一番応援していた先輩が大怪我になるとは思いもしなかった。

怪我の意味はない。

努力、気力、意識、全てを失わせる。

そう思っていた、いや、そうだと思い込んでいた。


先輩はどんな想いをしたのか。どんだけ悩んだのかは自分がそういう状況になった時を想像すればその悔しさは嫌でもわかる。

しかし、先輩はすぐ切り替えてチームのサポートをし、自分の出来ることを懸命に行っていた。

そして、まだあきらめてない。
そう言ったらしい。

怪我には意味があるとそう先輩は信じていた。

日本にはこんな言葉がある。

'天は自ら助くる者を助く'

私もそんな素晴らしい人になって、活躍出来るようになりたい。



久しぶりの投稿でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!

緊張

春を迎え、新しい学年や学校、環境が変わった今、緊張することが多いのではないか?

その緊張について少し話そうと思う。


「トクン、トクン」

何かをするとき、何かが行われるとき、運動をしてないのに、

人は緊張をする。

緊張はしない方がいいのか?、した方がいいのか?

どっちだろう?


自分の場合、この緊張という現象は大事な試合の前や、何か気持ちが高ぶっているときや、不安なときに起こりうる。

気持ちが高ぶっているときは大丈夫だが、ネガティブなことの緊張になると自分はなかなかいい結果を出せずにいた。だから緊張はしない方がいい。してはいけないと考えていた。


しかし、緊張はつきものだ。

人間なら誰しもがこの現象に出会う。

自分と同じように緊張すると力を発揮できない人もいるだろうし、緊張しても大丈夫な人もいる。

トップレベルになるためには、後者にならないといけない。

自分は考えを変えさせられた。

緊張に対して、どう向き合って生きていくか、どうイメージを持つかという考えが大きな差が出来ているのではないかと。

11分の1という漫画のワンシーンにこんな言葉がある。


「緊張してるってことは、それだけこのためにお前が頑張って努力した証拠だ。」


なるほど、そういう考えもあるなと思い、


それから自分は、緊張=努力した証。と捉えている。


もちろんプレッシャーや沢山の要素も含めて緊張と解釈し、これをどう捉えるか、どう向き合うかが大事なんではないかと考えるようになった。



皆さんは緊張とどう向き合いますか?


意外と緊張って深いかも…。


まとまりの文章を最後まで読んでいただきありがとうございます!

次回の更新お楽しみに。